1: 名無しさん 2020/07/17(金) 20:51:13.80 ID:28ta/1u40
パンデミックで流行するeスポーツに「電通・経産省」の影
貴重な税金をカネ儲けのために使ってはならない
貴重な税金をカネ儲けのために使ってはならない
塩原俊彦 高知大学准教授
ひどいゲーム内容
eスポーツとは言っても、スポーツをゲームの中で対戦するばかりではない。
そのゲーム内容はLoLの場合、お互いの本拠地を破壊するゲームにすぎないし、
Dota 2も破壊競争だ。「グランド・セフト・オート」という人気シリーズにいたっては、
街中で突然に人を殺害したり、車両を盗んで走り回ったりするとった犯罪が絡むゲームであり、
どこがスポーツなのかさっぱりわからない。こんなものがeスポーツというのであれば、
名称を変更すべきだろう。
リアルなスポーツの有名選手を登場させてゲームをさせれば、eスポーツっぽくはなるが、
どこがスポーツなのか、筆者のような60歳過ぎのジジイにはまったくわからない。
全文はこちら
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020071400003.html?page=3
3: 名無しさん 2020/07/17(金) 20:52:14.25 ID:q4PA0H9fp
別にスポーツ絡めるからeスポーツって名付けたわけちゃうやろ
8: 名無しさん 2020/07/17(金) 20:53:42.61 ID:LOKwqq3B0
グラセフはなんの関連で出てきたんや
10: 名無しさん 2020/07/17(金) 20:53:55.49 ID:u0sr55FN0
パワプロの時代ってこと?
11: 名無しさん 2020/07/17(金) 20:54:02.55 ID:hqHgO+Ag0
じゃあ殴り合いのボクシングはスポーツではないのか?
12: 名無しさん 2020/07/17(金) 20:54:09.75 ID:xWmKzpiN0
わからないなら入ってくるなよw
続きを読む
Source: あにちる速報